ボッタくり!?そもそも戒名って必要なの? | ときめきメキキ

ボッタくり!?そもそも戒名って必要なの?

「戒名(かいみょう)」という言葉自体は皆さんご存知かと思います。しかし、その意味や費用となるとよく分からないのではないでしょうか?
今回はその戒名についてお話ししようと思います。

戒名って何?

まずこれは仏教の用語です。
仏門に入った証であり、戒律を守るしるしとして与えられる名前です。逆に本名といいますか普段使用している名前は俗名(ぞくみょう)と言います。
戒名は亡くなった後に僧侶から授けられるというイメージが強いですが、本来は仏門に入った証として与えられる名前のことです。

ちなみに仏教でも宗派によっては違う名称の場合があり、浄土真宗は法名、日蓮宗は法号と言います。ここではそれら含めて戒名としておきます。別の機会にお話ししますが浄土真宗には「戒」自体が無いので戒名と呼ぶことは実はおかしいんですね。

ということで、熱心な仏教徒でなければ普段の生活では戒名とは接点がなく、身内が亡くなり、葬儀を行うとなった際に始めて

「戒名はどうします?」

「えっ!?そんなに高いんですか??」

てなことになりがちなんです。

戒名の相場

戒名の価格が気になる方はググってみてください
業者さんの広告も含めていろんなデータが出てくると思いますが、宗派によっても異なりますし、戒名のランクというのもあって、20万円から、であったり100万円以上なんて場合もあります。最近ではそれを2万円くらいでつけてくれるお寺(業者さん?)もあるようです。

ハッキリ言うと、戒名の値段はお寺の言い値です。宗派によって決まっているところもありますし、価格表にして明示してあるお寺もありますが、その価格に根拠というか絶対的な価値はありません。あ、戒名の値段や金額と書いていますが、戒名を授かる際のお布施の金額というのが適切かもしれません。

戒名の最高位ランクになると、100万円~とか500万円~という(一般人からすれば)ありえないような高額の院号、印殿号といったものがありますが、本来は生前、生きている間に寺院を建てるくらいに貢献したろ、それなりの地位や身分、功績がある人に授けられる戒名であり、お金で買えるものではないはずなんです。
なんかお寺のビジネスが見え隠れしちゃいますね。

とはいうものの、故人に合ったあの世の名前を僧侶が考えて付けてくれるわけですから、その手数料としてのお布施として考えればよいかもしれません。子供の名前だって偉い先生に高額の謝礼を払って付けてもらう場合もありますしね。

ということで、まずは戒名には高額の料金体系が、あまり疑問も持たれずに存在していると認識しておいてください。

戒名は必要なのか?

ネットで検索すると「戒名は必要です」と書かれた記事などがいくつもヒットすると思いますが、それは仏教を信仰していて、従来通りの供養(お墓に納める、位牌を作るなど)という前提のお話です。

【戒名が必要なケース】
・お寺の檀家になっており、そのお寺で供養してもらいたい
・お寺で供養してもらいたく、そのお寺で戒名が必要と言われている
・仏教を信仰していて戒名は必要と考えている

・(故人や家族が)仏教を信仰しており、先祖と同じように供養したい(戒名を付けたい)

異論もあると思いますが、戒名が必要なのは上のようなケースではないでしょうか?

まず、そもそも仏教徒ではなければ全く必要はありませんし、俗名での葬儀や供養、位牌を作ることもよくあります。

そして高額の何十万や何百万円の戒名に関してどうしても必要となるのは、極論を言えばお寺(僧侶)が自分の寺でつけた戒名じゃないと供養しないと言う場合のみです。

数万で戒名を授けてくれるお寺やサービスもあります。また自分で戒名を付けることもできますし、戒名をつけてくれるインターネットのサイトもあります。自分でつける場合は使用すべきでない文字など気を付けるポイントはありますのでお気を付けください。

ということで戒名が必要とかあった方がよいという場合は結構あると思いますが、必ずしもお寺の言い値で高額のお布施が必要というわけではないのです。

戒名を別のお寺で授かる場合の注意点

値段だけで決めるというのも変かもしれませんが、戒名について理解した上で、信頼できて安価で戒名を授けてくれるところがあれば、そこを利用したいところです。

ですが、先に書きましたが、
今後供養してもらうお寺の了承を得ることが必要
ですので、まずはお寺に相談してみて下さい。

他で授かった戒名でも構いませんよという場合もあるでしょうし、○○さんの戒名はぜひ私に任せて欲しい(お布施は少なくてもいいから)なんてこともあるかもしれません。

ただ、うちの寺でつけなければ成仏できないとか、これまでの縁をどう考えているのか!!など理不尽な説明や怒鳴られたり(・・・いや、本当にあるんですよ)する場合は、そのお寺とのお付き合いを考え直した方が良いかもしれません。

最近では墓地や納骨堂の販売に力を入れているお寺さんも結構あって、戒名は無料で授けてくれるようなところもあります。

大切なのは故人を想う気持ちであって、立派な戒名やそれにかける金額が重要なのではありません。ただ、故人のご希望があった場合はできるだけ叶えてあげたいですけどね。

葬儀の際に慌てないように

大切な家族が亡くなり、葬儀の準備をしている際に「戒名」をどうするか?と聞かれても判断する余裕はないかもしれませんが、戒名の意味や相場について多少でも知っておくとその場で戸惑うことも減るかと思います。

賛否両論あるかとおもいますが、最後に比較的安価で戒名を授けてくれるところを挙げておきます。


宗教法人本寿院
 ~宗旨宗派を問わず3万円で戒名を授けてくれます。



【amazon】お坊さん便 戒名・法名の授与
~2万円で戒名を授けてくれる僧侶を手配してくれます。

また、戒名についてこんな書籍もあります。

スポンサーリンク