【ChatGPT試してみた】CMF Watch 3 Proレビュー(2)時計と会話できるって嬉しい? - ときめきメキキ

【ChatGPT試してみた】CMF Watch 3 Proレビュー(2)時計と会話できるって嬉しい?

さて、前回に引き続きCMF by NOTHING WATCH PRO3のレビューです。

まず、私が一番気にしているバッテリーですが、
満充電(100%)から3日半くらいで残量69%
いろいろ試してるので、多少バッテリー消費が多いだろうということを考慮すれば、13日というカタログ値は信用できそうです。
※これは引き続き検証します。

今回は、もう一つ気になっていた「ChatGPT対応」についてのレビューです。

設定メニューにChatGPTが無い?!

WATCH 3 Proの気になっていた機能に「ChatGPT対応」がありました。
レビュー記事など見ると「Nothing OS」じゃないと動作しないとのこと。

幸いにも私のスマホはNothing Phone2です。(というかこのスマホ使ってたからWatchも買ったんですけどね)

ということで、さっそく試してみましょう!!

と思ったのですが・・・時計側にも、スマホのアプリ内にも「ChatGPT」の設定らしきものが見つからない。

ググってみると、Nothing製品サポートセンターのWEBページに
「ChatGPT をウォッチで使うにはどう設定すればいいですか?」という記事がありました。

これによれば、
スマホのNothing Xアプリの【マイデバイス】内にChatGPTアイコンがあるとのこと。

あれ?
無いのですが・・・

スマホにChatGPTはインストールしてありますし、
先ほどの記事にあったマイクの使用許可なども設定済みです。
Nothing Xアプリのバージョンは最新です。

スマホの再起動を試みるも状況は変わらず。

Nothing Phone2は対応していない??
そんなはずは無いと思うのですが・・・

OSのバージョンが古いかも?

「そういえば、以前からOSのバージョンアップの通知が来ていたな」とふと思い出し確認すると、案の定「システムアップデートが利用可能」となっていました。

アプリなどのバージョンは確認していたものの、スマホのOSを見落としていました。

これでいけるだろうとアップデート~再起動の結果・・・

出ました!!ChatGPTの音声設定ボタン!

これをオンにすると、Watch側のメニューにもChatGPTが表示されました。

 

問題なく使えたものの・・・これ、使う??

よし!これでできるぞ!
とChatGPTのところにタッチして話しかけると、
スマホ画面でChatGPTが立ち上がって・・・

いやぁ、すごい勢いで話してくれます。
自然な、というか馴れ馴れしいというか・・・

一度起動すると、ChatGPTとの接続は続いていて、音声に常に反応してくれます。
(“Hey Siri”というようなことを言わなくても、特に質問形式で話さなくても会話してくれます)

最初試したときは、ひたすら喋ってきて止まらないので、正直戸惑いました。
これは便利な機能なんでしょうか???

腕時計に質問して、AIが的確に、時には友人のように話してくれる

まるでナイトライダーのナイト2000ですよね。

こういうシチュエーションに憧れはあったものの、
実生活では、はっきり言って「使わない」と思います。

1人でいる時ならまだしも、他人がいる前では恥ずかしくて使わない。
1人でいる時なら、スマホを直接操作するし。

あ、でも視覚に障害がある人にとっては、良い機能かも?
手が離せない作業中とか
・・・でも、これも時計である必要ないな・・・

こんなすごいことできるよ!と自慢するには十分な機能ですが、
少なくとも私は日常使うことはありません。
ということで設定を「OFF」にしました。

設定や実際の動作は、ZAKI LABOさんのYOUTUBE動画に詳しく紹介されています。

ChatGPTはこんな感じで、また「文字起こし」も現時点では日本語に対応していないということで、なかなかこのスマートウォッチの良い点を見つけらていません。

とはいうものの、私の使い方ではHUAWEI GT4と比べて不便なところは今のところありません。
特に、スマートウォッチは初めてという方には、1万円台前半という価格で、デザインもよく、基本的な機能は揃っおり、おススメできそうです。
また、今回試したChatGPTの機能は(ほぼ)必要ないと思うので、スマホがNothing OSでなくてもよいと思います。

引き続き使ってみて、気になることが出てきたらまたレポートさせていただきます。